2013/08/19(月) 01:07:41


大体C4Dからtsへの持って行き方分かった。
そしてやっとC4Dのデフォーマの使い方が分かりつつある。
2012/12/23(日) 19:41:55
ダメ元でポリとサーフェス間をやり取りするプラグイン買ってみた。
適当にインポエクスポ苦しそうなデータ作ってみて・・・

行けんじゃん!
C4Dの神様ありがとう!
今週納品のデータで早速使ってんだけどいいよコレ。
面倒くさいバーテックスの問題とか一切無視出来るし、
サイズもバッチリ持ってこれる。
おまけに90€という安さ。
C4Dにした理由の一つが海外チュートリアルの豊富さと
プラグインの安さ。中には1$とか1€とかもある。
(もうタダでくれよって感じwww)
欧州製なのかもしれないけど、
サードパーティもユーロ圏が多いのも何気にちょっと嬉しい。
2012/11/04(日) 14:29:59

ウチにも届いた。何故か二冊www
2012/09/28(金) 19:09:11
昨日のカンブリ見た?あいにく海洋堂のお仕事は今まで機会がなかったけど、
チャンスがあれば是非やってみたいなぁ。
極めた人の強さは圧倒的だわ。

俺もがんばろ。
2012/09/15(土) 08:58:16

IMMのテスト
2012/08/05(日) 05:36:01
毎度毎日暑い・・・
せっかく4R4P2にしたというのに
ざっと触っただけという今日この頃。
授業用のマシンが急に不安定になりだしたので、
一気に64のwin7へアップデートすべく炎天下のアキバへ。
後で聞くところによるとナベPさんも
同じ時間帯に同じ目的で同じ場所をウロついてたとかwww
適当にジャンクのメモリとグラボも乗っけて延命措置したんだけど、
8が安定しだしたらそろそろ新しいのに変えてもいい。
2012/08/02(木) 12:25:25
本日2度目の更新。先日公開されたZ4R4の修正パッチが出たよ。
今回初めて「Auto Update」使ってみたけど、コレはこれで結構いい。
でも修正パッチでアクチさせるって、一体どんなソフトだよw

上手く行けば起動後、画面左上にZ4R4P2と表記されるよ。
多分パッチの「P」。
さっき、ナベPさんが昨日話題になったネタのサンプルファイルを送ってくれた。
感謝です! ありがとうございます〜
2012/07/31(火) 09:22:15

QUMARION見てきた。
はるか昔の、何だったっけ? モンキー? ゴリラ???
みたいなチャチな感じではなく、しっかりしたデバイスだった。
試しに触らせてもらったけど、動きもスムーズで結果はダイレクトに確認できる。
どれくらい役に立つかは未知数だけど、面白いことは面白い。
実際、そこそこ売れてるらしい、という話を聞いた。

手足に穴を空けられて、軸を刺されて、
ロウ付けの火あぶりまで受けたこのお方。
最後は燻し液にドブ漬け。
2012/07/26(木) 13:10:40
まさかのR4リリース!
オレんとこだけDLリンク切れてやがる・・・
なんで?